診療時間 平日・土|9:00〜19:00
「重度の虫歯で抜歯が必要と言われた。どうにかして歯は残せないものか…」
このようなお口の悩みを抱えている患者様は沢山いらっしゃいます。
インプラントや入れ歯などの治療も非常に進歩していますが、天然の歯を残すことに勝る方法はありません。
どうにかして自分の歯を残したい方、負担を和らげたい方は、ぜひ一度当院までご相談下さい。
根管治療は歯科医院での治療と同じことは訪問診療では難しいこともありますが、できることもたくさんあります。
根管治療とは、歯根の中にある神経の治療をいいます。
重度の虫歯になると細菌が歯の神経にまで達してしまい、感染し炎症をおこしてしまいます。
・痛みがかなり強い
・ひどくしみる
・黙っていても痛い
・歯が痺れる
・腫れる
などの症状が出てきます。
このような状態になってしまった場合、症状をそのまま放置していても治ることはありません。
根の治療を行い痛みを取って、またその歯を長期的に使えるように、しっかりと治療を行います。
1.レントゲンを撮影し、痛みやしびれの原因が出ている歯を確認します。根管治療が本当に必要か、治療で治るかを診断する
2.詰め物・被せ物を外し虫歯を除去
3.歯の神経の入り口の形を整える
4.感染してしまっている歯の神経を除去
5.根管内が綺麗になり、痛みが取れたら根の中をゴム系の材料で封鎖
6.虫歯で無くなった歯質の土台を作り、被せ物をする
根管治療は一度の治療では終わりません。歯の状態にもよりますが前歯の場合2回~3回、奥歯の場合は根の本数も多いため3回~4回程度の治療回数が必要になります。
この目安としての回数は最小限の回数で、痛みが長引いてる場合や、他にも治療が必要な場合はさらに回数がかかります。
また、他にも根の治療が必要な歯が複数ある場合は、その分の治療する本数が増えるため、時間がかかってしまいます。
他の歯科治療に比べると、根管治療は回数がかかる治療法です。
根管治療は細い根の中の神経を除去し、再感染しないようにしっかり封鎖するという治療法です。
とても細かい作業で、治療中も歯根の中に唾液や細菌が入り込まないように注意することが大切です。
根管治療の治療費は諸外国に比べ安いのに、 治療の難易度は高いといった現状もあります。
そのため、残念ながら、しっかりした根管治療を行えている歯医者は非常に少ないというのが現実です。
どんな状態の歯でも残した方が良いと言う訳ではありません。
例えば、重度の歯周病になってしまった場合、グラグラして今にも抜け落ちそうな歯を残すよりもその歯を綺麗に抜歯して、なぜ残せないのか理由を患者様に理解していただくことのが正しい治療法の選択になります。
根管治療は万能ではありません。
どうしても、ご自分の歯を残すことが難しいケースでは、他の治療方法を選んで頂くことがあります。
基本的に根管治療をお断りさせていただいているケース。
1.何度も根の治療を繰り返している歯の場合
2.虫歯が大きく、歯茎の下にまで及んでしまっている歯の場合
3.どうしても唾液が入ってしまう奥歯の場合
4.根の厚みが薄くなってしまった歯の場合
5.腫れや痛みが何度も続いた歯の場合
6.根にヒビが入っている歯、根が割れている歯の場合
7.重度の歯周病に罹患している歯の場合
根の治療をして歯が保存できるかどうか、成功率はどのくらいなのかは、詳しい診断をした上でのご説明、ご相談となります。
根管治療が難しい場合は、外科手術で天然の歯を残すことができる場合もあります。
ただし、いくつかの条件が整えばの話になります。
次のいずれかの方法で、歯を残すことができる場合があります。
<歯根端切除>
歯茎を切開して、炎症のある根の先の悪い部分を切除する処置です。
切開した傷口は、縫い合わせればふさがります。
<意図的再植> 戦略的に一度歯を抜き、炎症のある根の先の部分を切除して、抜いた歯を再度口の中に戻し固定する処置です。歯根膜がきちんと保存されていることが大切で歯は一ヶ月程すると骨にくっつきます。その後はかぶせ直しができます。
当院の訪問診療では、基本的に保険の範囲内で根管治療を行っております。
しかし、最近は根管治療をご希望で訪問診療を受ける患者様が増えたため、決められた保険医療制度の下では切り詰めた時間の中で処置を行わざるをえません。
患者様のお話をじっくり聞いて、説明に十分な時間を割くことは現場では難しく、治療の持ち時間が無くなり、何も治療ができないということになりかねません。
大変申し訳ございませんが、最小限のやりとりで治療に移ることをご理解ください。