診療時間 平日・土|9:00〜19:00
2022年11月16日
「歯のブリッジ治療」という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。
しかし、この治療方法について詳しく知っているという方は少ないでしょう。
そこで今回は、歯のブリッジ治療の仕組みやメリット・デメリットを紹介します。
ぜひ参考にしてください。
歯のブリッジ治療は主に抜歯や事故によって歯を完全になくした際の治療として用いられます。
この治療をするためには、残っている歯を「橋桁」として使うのでこの橋桁となる歯が十分に丈夫であることが必須条件になります。
またこの橋桁は位置によっては3本必要であったり、欠損部分が2歯以上になったりすることもあります。
きちんと歯を被せられたら、元々の自分の歯とほとんど変わりなく使えます。
しかし、欠損部分が多ければ多いほどリスクは高くなります。
たとえば、歯を完全に1本失った場合は両端の歯を削って3本組の歯としてブリッジすることになります。
この場合、3本分の力が土台の2本の歯にかかることになります。
そのため橋桁となっている2本の歯を早く痛めてしまいかねません。
また、連続する2本の歯を完全に失った場合には大きな噛む力を支えるために両端だけでなく何本かの歯を削ってブリッジにすることもあります。
一般的に、削って土台とする歯の本数は多いほど土台も安定するので、耐久性の高い歯になります。
しかし、逆にこの土台となる歯の本数が少なければ少ないほど耐久性は落ちることになります。
そのためブリッジができる状態であるか、しっかりと症状を見極める必要があります。
メリットとしては、主に以下の4点が挙げられます。
・入れ歯のような脱着の手間がかからない。
・前歯部分にブリッジする際は保険診療で自然に目立たないように白くできる。
・外科手術は行わず、手術によるリスクがない。
・使用時の歯の違和感や異物感が比較的少ない。
まず1つ目のメリットは「入れ歯のような脱着の手間がかからない」ことです。
ブリッジ治療は土台の歯にセメントを使用して合着します。
そのため、一度合着すると自分では取り外せません。
同じく歯を完全になくした場合に用いられる部分入れ歯のような日常的に脱着する手間が省けます。
2つ目のメリットは「前歯部分にブリッジする際は保険診療で自然に目立たないように白くできる」ことです。
また保険診療で作成した部分入れ歯は、入れ歯を支える金属のバネが目立つことがあります。
これでは口元が気になってしまう方が多いでしょう。
ブリッジ治療では目立つ金属は用いられずに自然な見た目が得られます。
3つ目のメリットは「外科手術は行わず、手術によるリスクがない」ことです。
先ほども少し触れたように、歯を完全になくした場合にはインプラント治療も選択できます。
このインプラント治療は歯肉を切開して歯槽骨にインプラント体を埋入する外科手術が必要になります。
ブリッジ治療では、このようなリスクを伴う外科手術は伴わずに安心して受けられます。
4つ目のメリットは「使用時の歯の違和感や異物感が比較的少ない」です。
ブリッジ治療によって合着された人工歯は経常的に使用する際の違和感が少ない傾向があります。
下が複雑に他方的に動く会話の時や、咀嚼して力が加わる食事の際にもなめらかな使用感で快適に使用できます。
さらに、異物感もほとんど感じることがありません。
続いては、治療に関するデメリットを紹介します。
・両端に歯がない場合にはブリッジはできない
・健康な歯を削らなければならない
・土台の歯に割れのリスクがある
1つ目のデメリットは「両端に歯がない場合にはブリッジはできない」ことです。
ブリッジ治療は先ほどご説明したように2本以上の歯を土台として使用します。
そのため橋の支柱になる歯が両サイドにない場合は施術不可能です。
2つ目は「健康な歯を削らなければならない」ことです。
たとえば失った歯の両隣の歯が健康であった場合でも削らないと被せ物が入れられません。
基本的に、歯は削ったり被せ物を入れられたりすると寿命が短くなります。
また、一度削ってしまうと二度と戻せません。
3つ目は「土台の歯に割れのリスクがある」ことです。
ブリッジ治療は失った歯の力を両隣の歯が負担します。
たとえば3本組のブリッジの場合は土台の歯に約1.5倍の力が土台にかかります。
特に、過去に神経を抜いたことがある歯は強度が劣ります。
そのため、噛むときの力で土台の歯が割れてしまうリスクがあります。
今回は歯のブリッジ治療の仕組みとメリット・デメリットをご紹介しました。
皆さまの不安や疑問を解決できたのではないでしょうか。
高槻市、茨木市、摂津市、交野市、寝屋川市、枚方市周辺にお住まいの方で歯にお悩みがある際は、お気軽に当院までご相談ください。
お待ちしております。