歯の痛み止めでお悩みの方へ!痛みの原因と対処法についてご紹介します!

2022年6月2日

「歯の痛み止めを使うのが怖い」
「歯の痛みの対処法が分からない」
このようなことでお悩みの方は多いと思います。
今回は、歯の痛みの原因と痛み止めについて紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

□歯の痛みの原因と痛みの種類とは

*歯の痛みの原因

歯の痛みは、象牙質が刺激を受けたり、神経が直接刺激を受けることで痛みを感じます。
象牙質とは、歯の表面にあるエナメル質の内側にある部分で、その中に歯髄が存在します。

エナメル質は、髪の毛や爪と同じように痛みを感じない部位になります。
しかし、象牙質では痛みを感じてしまいます。
なぜなら、象牙質には象牙細管という細い血管が集まっているからです。

象牙細管の中に身体の組織液があり、歯髄と交流しています。
歯髄組織の中は、神経や血管などで満たされてます。
歯根の先に出入り口が存在し、全身と繋がっています。
このように、象牙質に刺激、炎症を起こすことで痛みが発生します。

*歯痛の種類

歯の痛みは、大きく分けると2つの痛みに分かれます。
歯自体の痛みと歯の周りの痛みの2種類に分けられます。
今回は、歯自体の痛みについて紹介します。

1つ目は、虫歯です。
虫歯は、歯の表面にミュータンス菌などの細菌が作るバイオフィルムが原因となる病気です。
虫歯菌は、糖分を栄養とすることで、酸を作り出します。
そして、酸を発生させることで歯に穴を開けます。

この原因としては、虫歯菌の量、歯の質、飲食の回数、唾液の量や質、磨き残しなどがあげられます。
虫歯が進行して行くことで、歯髄に近くなります。
歯髄に近くなることで痛みやしみる症状が顕著に現れます。

2つ目は、歯周病です。
歯周病とは、歯と歯肉の間から歯周病菌が入り込むことで、炎症を起こし、骨などの歯の周囲の組織を破壊してしまう病気です。

歯周病の原因となるのは、歯垢の中に存在する細菌によるものです。
歯垢、バイオフィルムとも呼ばれています。
歯の周囲に強固に付着してしまいます。
この病気は、最後に歯が抜け落ちるという結果を引き起こしてしまうので、早期の治療が必要です。

□歯の痛み止めとは

痛み止めの種類は3つあります。

1つ目は、ロキソプロフェンの痛み止めです。
この成分が配合されている痛み止めが特におすすめです。
この成分の正式名称は、ロキソプロフェンナトリウム水和物と言います。
これは、歯の痛みを発生させるプロスタグランジンという生理活性物質の成分を抑える効果があります。

この成分を配合している主な商品は、ロキソニンS、ロキソニンSプラス、ロキソニンSプレミアム、エキセドリンプラスS、スカイブブロンEX、ピタリノールLXなどになります。

2つ目は、イブプロフェン配合の痛み止めです。
この成分は、虫歯の応急処置としておすすめの成分になります。
ロキソプロフェンと同様に、痛みを作る原因となるプロスタグランジンの動きを抑制します。
また、虫歯に効果的なアプローチをしてくれる成分です。

イブクイック頭痛薬DX、バファリンプレミアム、アダムA錠、ノーシンピュアなどに配合されています。

3つ目は、アセトアミノフェン配合の痛み止めです。
この成分も、虫歯の応急処置に効果的です。
この成分の特徴は、脳内に成分が作用し、痛みを軽減してくれることです。
そのため、小さな子供が使用しても問題がありません。

新セデス錠剤、タイレノールA、ラックル錠などにこの成分が配合されています。

□歯が痛いときの対処法とは

1つ目は、患部を冷やすことです。
例えば、歯科医院までの間、痛みがひどすぎて寝られない場合は、冷やしたタオルなどで患部を冷やすと良いでしょう。
また、冷やす道具として、アイスノン、氷入りの袋、冷えピタなどで冷やすと良いでしょう。

冷やす時の注意点は、特にアイスノンは直接患部に当てると凍傷を起こす可能性があるので、タオルなどに包んで使用しましょう。

2つ目は、市販の痛み止めを飲むことです。
市販の痛み止めを飲むことで、ある程度の痛みを抑えられます。
特に、ロキソニンSを飲むことで大きな効果が得られます。

□まとめ

今回は、歯の痛みの原因と痛み止めについて紹介しました。
歯の痛みについて、少しでも理解が深まったと思います。
この記事が少しでも役に立つと幸いです。
また、歯の治療でお困りの方はぜひ当院にご相談ください。

Instagram